2025年度 履修ハンドブック(第2版)
110/206

社会福祉専攻共通/専門/演習?実習社会福祉士精神保健福祉士共通科目(13科目)精神保健福祉士専門科目(6科目)精神保健福祉士演習?実習科目本学で開講されている国家試験科目名医学概論心理学と心理的支援社会学と社会システム社会福祉の原理と政策Ⅰ、Ⅱ社会福祉調査の基礎ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰソーシャルワークの理論と方法Ⅰ、Ⅱ地域福祉と包括的支援体制Ⅰ、Ⅱ社会保障Ⅰ、Ⅱ障害者福祉権利擁護を支える法制度刑事司法と福祉ソーシャルワーク演習Ⅰ精神医学と精神医療Ⅰ、Ⅱ現代の精神保健の課題と支援Ⅰ、Ⅱ精神保健福祉の原理Ⅰ、Ⅱソーシャルワークの理論と方法Ⅴ、Ⅵ精神障害リハビリテーション論精神保健福祉制度論精神保健福祉演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ精神保健福祉実習指導Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ精神保健福祉実習合  計国家試験受験のための必修?選択科目必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修時間(h)厚生労働省の定める国家試験科目名30医学概論30心理学と心理的支援30社会学と社会システム60社会福祉の原理と政策30社会福祉調査の基礎30ソーシャルワークの基盤と専門職60ソーシャルワークの理論と方法60地域福祉と包括的支援体制60社会保障30障害者福祉30権利擁護を支える法制度30刑事司法と福祉30ソーシャルワーク演習60精神医学と精神医療60現代の精神保健の課題と支援60精神保健福祉の原理60ソーシャルワークの理論と方法(専門)30精神障害リハビリテーション論30精神保健福祉制度論90ソーシャルワーク演習(専門)90ソーシャルワーク実習指導210ソーシャルワーク実習120022科目注1 精神保健福祉士国家試験は、国家試験科目22科目すべての科目を履修しなければならない。したがって、110すべての「本学で開講されている国家試験科目」を履修しなければならない。★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末  後期科目 → 11月末精神保健福祉士国家試験受験資格を取得するために必要な科目

元のページ  ../index.html#110

このブックを見る