2025年度 履修ハンドブック(第2版)
144/206

222222必必1必1教職課程数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作免許法による科目区分科目名日本国憲法日本国憲法外国語 コミュニケーションOral EnglishⅠ健康運動演習a体 育健康運動演習b健康運動演習c情報リテラシーⅠ必要修得単位数本学における開設授業科目単位数必修/選択区分履修年次1?2?3?4選必1?2?3?4備考必要修得単位数2単位2単位2単位2単位8単位以上免許法施行規則第66条の6に定める科目 免許を取得するには、「日本国憲法」2単位以上、「体育」2単位以上、「外国語コミュニケーション」2単位以上、「数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作」2単位以上は必ず履修しなければなりません。各学部、各年次の年間履修制限単位数内で履修してください。修得した単位は卒業所要単位となります。免許法施行規則第66条の6に定める科目<中等(経法商学部?人文学部?健康栄養学部)共通>142全学年共通※時間割については各所属学科設置科目を参照すること。★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末  後期科目 → 11月末

元のページ  ../index.html#144

このブックを見る