2025年度 履修ハンドブック(第2版)
21/206

区分選 区分必 選 修択択——  注:科目?曜日等は必ず各学科の設置科目のページで確認してください。※印がついている科目は、廃止または科目変更により現在は開講していない科目ですが、既に単位を修得した科目については、修得単位数に含まれます。科 目 名オーラル中国語Ⅰオーラル中国語Ⅱベーシック中国語Ⅰベーシック中国語Ⅱ中国語リテラシーⅠ中国語リテラシーⅡ中国語コミュニケーション技法Ⅰ国コム中国語コミュニケーション技法Ⅱ国コムサバイバル中国語映像で学ぶ中国語声に出して読む中国語中国語文法Ⅰ中国語文法Ⅱ中国語表現法備 考提供学科共通共通共通共通国コム国コム国コム国コム国コム国コム(旧:中国語学概論Ⅰ)国コム(旧:中国語学概論Ⅱ)国コム科 目 名提供学科中国文化論国コム台湾文化論国コム中国語翻訳入門国コム中国語翻訳技法国コム海外セミナーⅠ全学科中国語圏のみ認定海外セミナーⅡ全学科中国語圏のみ認定中国語観光通訳Ⅰ国コム中国語観光通訳Ⅱ国コム中国語スピーチⅠ国コム中国語スピーチⅡ国コム現代中国文学入門国コム中国近現代史Ⅰ※2016年度廃止中国近現代史Ⅱ※2016年度廃止備 考 今、中国の経済が急速に発展し、中国語や中国語の人材への需要が非常に高まっています。海外の中国語学習人口は、すでに3千万人を超えているとも言われています。世界的な「中国語ブーム」が高まる今、本学では特に「中国語コミュニケーション副専攻」を設け、中国語の基礎知識から体系的且つ実践的な中国語コミュニケーション能力を身につけることをめざします。ただし、国際コミュニケーション学科中国語コミュニケーションコースの学生はこの副専攻の認定を受けられません。●必修科目を含め、24単位以上修得すること。担当教員:王志英 研究室:3号館412教室 メールアドレス:wang@okinawa-u.ac.jp19★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末  後期科目 → 11月末副専攻名「中国語コミュニケーション」カリキュラム

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る