2025年度 履修ハンドブック(第2版)
57/206

経法商学科基幹科目(16)演  習(14)コース専門科目(28)自由選択科目基幹科目(16)初級簿記Ⅰ演  習(14)コース専門科目(28)自由選択科目(注)①経済学を中心に学びたい人向け、②経営学を中心に学びたい人向けの履修モデルに記載されているコース専門科目も履修の演  習(14)コース専門科目(28)自由選択科目は情報分野の科目なし(注)①経済学を中心に学びたい人向け、②経営学を中心に学びたい人向けの履修モデルに記載されているコース専門科目も履修の2年次前期共通科目社会科学のための数学入門初級簿記Ⅰ 等基礎演習Ⅰ経営組織論組織行動論経営戦略論マーケティング論経営管理論2年次前期基礎演習Ⅰファイナンシャルプランニング会計学金融論参考にすること。1年次前期1年次後期情報リテラシーⅡプレゼンテーション演習情報倫理情報システム概論共通科目参考にすること。履修モデルの括弧内の数字は、各科目区分の卒業要件となる単位数を意味している。*卒業論文?制作は選択。2年次後期3年次前期初級簿記Ⅱ基礎演習Ⅱ専門演習a組織行動論経営者論イノベーション論消費者行動論人的資源管理論会計学ブランド論流通システム論中級簿記Ⅰ工業簿記Ⅰ財務諸表論Ⅰ社会的企業論ⅠビジネスエシックスⅠ2年次後期3年次前期初級簿記Ⅱ基礎演習Ⅱ専門演習a中級簿記論Ⅰ工業簿記Ⅰ財務諸表論Ⅰファイナンス2年次前期2年次後期ロボットプログラミング演習ワープロ資格試験対策講座表計算資格試験対策講座プレゼンテーション資格試験対策講座基礎演習Ⅰ基礎演習Ⅱ情報システムⅠ情報システムⅡプログラミング3年次後期専門演習b専門演習c?d卒業論文?制作*中小企業論中級簿記Ⅱ工業簿記Ⅱ財務諸表論Ⅱ社会的企業論Ⅱ3年次後期専門演習b専門演習c?d卒業論文?制作*中級簿記論Ⅱ財務諸表論Ⅱ工業簿記Ⅱ3年次前期3年次後期専門演習a専門演習b専門演習c?d卒業論文?制作*情報ネットワークデータベース4年次4年次4年次〔②経営学を中心に学びたい人向け〕〔③経済経営に加えて会計?金融分野を学びたい人向け〕〔④経済経営に加えて情報分野を学びたい人向け〕55★登録取消期間★ 前期?通年科目 →5月末  後期科目 →11月末

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る