?????????????????○?○?○?○?○?○?○◎※?○◎※?○◎※?○◎※?○◎※?○◎※?○◎※?◎※?◎※?◎※?◎※?◎※?◎※?○◎※○?〇?〇?〇?○◎※○?〇?○?○?○?○?○?○?〇?〇?〇?○?異文化国際交流2020年度以前入学生は卒業単位対象外□□中国語○○○○英語単位クラス期別校時曜日区分各コース36単位選択必修(英語コースは4単位必修含む。)○○○○○○○○○○○○○○○223?43?422--〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃○○○○/-?--〇○○国際コミュニケーション学科 コース専門科目□□□□□〇〇〇〇○○○〇〇2020年入学以前2021年入学以降※2019年度以前入学生は 選択必修※2019年度以前入学生は 選択必修※2021年度以降入学生は必修2022年度以前入学生は基幹科目として計算されます。科目名英語通訳入門英語翻訳技法中国語スピーチⅠ中国語スピーチⅡ声に出して読む中国語現代中国文学入門金3後012火5前012水3前0122?3?4王 志 英水3後0122?3?4王 志 英金4後0122?3?4吉 本 霞3?4スミンキー陽子水4前012中国語文法Ⅰ木2前012中国語文法Ⅱ木2後012中国語観光通訳Ⅰ中国語観光通訳Ⅱサバイバル中国語映像で学ぶ中国語中国語翻訳入門中国語翻訳技法中国語表現法台湾文化論◆ 中国文化論中琉交流史Ⅰ中琉交流史Ⅱ日本の歴史Ⅰ日本の歴史Ⅱ日本語学概論Ⅰ日本語学概論Ⅱ日本語音声学Ⅰ日本語音声学Ⅱ日本語文法Ⅰ日本語文法Ⅱ日本語教育概論日本語教材研究Ⅰ日本語教材研究 Ⅱ日本語教授法Ⅰ日本語教授法Ⅱ日本語教育実習Ⅰ日本語教育実習Ⅱ◆ 日本事情英語圏事情中華圏事情韓国事情異文化理解異文化交流史韓国文化論朝鮮半島の歴史NGO/NPO論国際政治学Ⅰ国際政治学Ⅱ国際社会論国際開発とSDGs国際交流論金5後0122?3?4吉 井 美知子国際ボランティア論水5前012受講年次担 当 者3?4比 嘉 麻莉奈○3?4伊 藤 丈 志○3?4王 志 英3?4王 志 英王 志 英中国語コミュニケーション技法Ⅰ火5前012王 志 英中国語コミュニケーション技法Ⅱ火5後0122025年度不開講-012-2025年度不開講--012吉 本 霞月3前012吉 本 霞月3後0123?4李 舒 陵水2前012水2後0123?4李 舒 陵月2前0122?3?4李 舒 陵月2後0122?3?4李 舒 陵水5後0122?3?4鈴 木 靖月4前0122?3?4前 田 舟 子--0122?3?42025年度不開講火1前0121?2?3?4伊 集 守 道水5後0121?2?3?4宮 城 修月2前0122?3?4天 野 裕 子月2後0122?3?4天 野 裕 子月3前0122?3?4仲 間 恵 子月3後0122?3?4仲 間 恵 子月4前0122?3?4小 番 あゆみ月4後0122?3?4小 番 あゆみ天 野 裕 子1火4後012仲 村 智 子3木2前012仲 村 智 子3木2後012天 野 裕 子3水2前012天 野 裕 子3水2後012天 野 裕 子4木2前012土3後012天 野 裕 子4水6前0122?3?4渋 谷 百 代月5後0122?3?4伊 藤 丈 志〇月4後0122?3?4王他火5前0122?3?4洪 玧伸?他1?2宮 城 公 子木2後012--0122?3?42025年度不開講火3前0122?3?4洪 玧 伸火4後0122?3?4洪 玧 伸東南アジアの国々と社会水4前0122?3?4吉 井 美知子木2前0122?3?4串 間 武 志火4前0122?3?4若 林 千 代火4後0122?3?4若 林 千 代--0122?3?42025年度不開講火3前0122?3?4玉 城 直 美3?4吉 井 美知子◎:必修 ○:選択必修 □順次履修科目コース日本語備 考◎※◎※経法商学科提供科目〃〃〃経法商学科提供科目〃オムニバスオムニバス人文学部 国際コミュニケーション学科 専門科目 全コース③ ◆完全遠隔科目です。担当教員よりメールもしくはmanabaにて、講義についてのお知らせがありますので、必ず確認して下さい。82★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末 後期科目 → 11月末
元のページ ../index.html#84